Translate

2015年11月22日日曜日

手作りごはんへの移行

ヴァルも1歳9ヶ月を迎え、何かとトラブルはありながらも元気に成長しています。

ここ2ヶ月ほどは下痢する事もほぼ無くなりました。
それまでは月の半分位は下痢が続き、上手くキャッチ出来ないと路面の掃除が大変でした。
店舗前や個人宅の玄関先などでタイミング悪く排泄してしまうと、綺麗にしないと苦情が出ます。
犬と暮らす上で排泄物の処理は、犬の嫌いな人から見れば大きな問題です。
少しでも犬との生活が快適(暮らし易い)になればと思うと、きちんと処理しなければいけない事も多々あります。

酷い時は噴水のようなウンチが出て、心配で病院に駆け込む事も何度もありました。
アレルギー検査をしたり、血液検査をしたり、薬を何種類も飲ませたり…

ドライフードも何種類も試し、一番調子のいいフードをメインにあげてました。
それでも、突然下痢になる事がありました。原因が特定できず、何をどう対策すればいいのか?悩む毎日。

食欲もあるし元気もある。
でも、突然の下痢は止まらない。その度に薬を飲ませるのにも抵抗を感じる。
これは何とかしないと…

体重も12Kgを超えて来ていて、このままでは肥満に陥る可能性も感じます。

そこで、先ずは食べる物で何とか改善出来ないだろうか?と考えました。

ドライフードに色んな野菜をトッピングしてあげる事に。



トマト、ニンジン(すりおろし)、小松菜、サツマイモのトッピング。
幸いにしてヴァルは好き嫌いが無く、ほとんど何でも食べてくれます。

ドライフードを減らしているので、体重も少しづつ減って来ました。

更に食物繊維とかさ増し効果を期待して、おからを加えてみたりも。


この時は、おからが多すぎたのか?少しだけ下痢気味に。
それでも、次回は正常に戻り、野菜を多くする効果は感じられる結果でした。


量が多いと下痢になる傾向は変わらないので、胃腸はあなり強くない犬なのかもです。
同じ柴犬でも下痢した事は無いという方もいらっしゃるので、体質なんでしょうね。

ひとまず、野菜を多くする事は効果があるとの判断に。



では、次なる対策は?というと

散歩のお仲間の方から、犬の手作りごはんの本をお借りして、自分なりに出来る範囲で手作りする!です。

その本によると、
消化器を傷つける可能性のあるもの、ねぎ類、塩分の過多、香辛料、チョコレートなどを与えなければ、人間の食べる物を与えても悪くは無いとの事です。

ドライフードは何がしかの添加物や酸化防止剤が使われている可能性もあります。
産地偽装じゃないけど、パッケージに書いてある材質だけで市販のフードが出来てると思うほどお気楽にもなれない。
(疑い過ぎかもしれませんが)

そういった懸念は自分で作れば安心感が段違いだぞ!と。

寝かせ玄米の炊き方を教わり、さっそく実行して見ます。
小豆を加えた玄米を、炊いて三日目から食べ始めるんだそうです。酵素の力で様々な効用が期待できるとの事。
人間にいいなら犬にもいいはず、と試さずにいられません。


出来上がりまでに時間は必要ですが、小分けにして冷凍して置けば、それほど大変な事でもありません。

この玄米をベースに、出汁を加えて野菜や鶏肉を煮込みます。


味見してみると結構イケてます。
これなら自分が食べても美味しいかも?と自画自賛(苦笑

体重も11Kg後半を維持するようになり、排泄も落ち着いて来ました。
食欲も元気さも以前と変わらず、体臭やうんちの臭いも穏やかになってるのを感じます。

忙しくて時間が取れない場合などは、今までのドライフードに野菜をトッピングして対処しようかと。

うんちが安定して来た今は、体重の維持、太らせない事を念頭に考えようと思ってます。

2015年10月23日金曜日

新しいお友達&舎人公園ドッグラン

毎朝の集会に新しいお仲間が出来ました。

ルイちゃん 推定二歳半位 女の子



瞳にバーニーズの面影を感じる、とても人懐こくて優しい子です。
柴犬が好きらしく、ヴァルに初めて会った時から仲良くして貰ってます。
出産の経験があるので、何処か優しさを感じる女の子。

大型犬だけあって、食欲は全開ですが(苦笑
(パートナーさんゴメンナサイ)

元気が一番なので、食欲があるのはイイ事ですね。

ハスキーのローラちゃんと追いかけっこするルイちゃん。


楽しそうですね~♪

勢い余って、こんな場面も。




お腹は白いけど、他はほぼ黒なので、砂が付くと目立ちますね。


どんなに砂だらけになっても、翌日会うとちゃんと綺麗になってます。
パートナーさんの深い愛情を感じます。
ヴァルのサイズでも大変なのに、ルイちゃんの大きさだと拭きあげるのも時間かかるだろうなぁ…と。


ヴァルとロープの引っ張り合いで遊んでくれます。






見事に大、中、小と並んでおやつを待つ姿に安らぎを感じます。


最近はめっきり肌寒くなり、あの夏の暑さが信じられない程。
こうやって季節の移ろいを感じられるのも、犬との暮らしで得られる大きな喜びですね。

集うワンちゃん達も気温の低下と共に、活発さが戻って来てるのを感じます。


話は変わって、台東区には犬が満足できるドッグランがありません。行政にも意見(苦情)は届けてあるんですが、色々と障害が立ち塞がり、場所の確保は難しいとの事。

仕方なく木場公園や水元公園のドッグランに行ってますが、足立区の舎人公園にもドッグランがあるとの情報を得ました。

水元公園よりは近いので、ちょっと行って見る事に。

台東区のドッグランの様に管理者が見張ってる事も無く、他の区のドッグラン同様に出入りフリーです。

犬同志で何かトラブルがあった場合等、管理する人がいた方が安心ではありますが、最低でも自由に走り回れる広さは必要かと。
台東区のドッグランは狭い上に、土日祝の夕方までしか入れないのがダメですなぁ!

初めて入った舎人公園のドッグランは、大型犬が多く、ヴァルが小さく感じました。
ジャーマンシェパードに少し怯えるヴァルでしたが、離れた処でボール投げで遊んで見ます。




この後、セントバーナードの集団が7~8頭やって来て、そそくさと退散しました。

水元公園に比べれば規模は小さいですが、家から近いのでいいかも?と感じます。

朝の集会で使ってた広場が工事中のため、ヴァルの運動不足が心配です。
なるたけ時間を作ってドッグランに行かなきゃだなぁと思ってます。

2015年6月12日金曜日

水元公園 菖蒲まつり&ドッグラン

最近お気に入りの近場の公園水元公園に行って来ました。

都内でも最大級の広さの水元公園は、緑が多く古代メタセコイアの森を犬と一緒に歩くだけでも大変癒されます。
水郷公園の名の通り、水も豊富で釣りや水遊びにも最適。




現在、ハナショウブ祭りを開催中です。





百合も綺麗に咲いてました。





しかし、花には全く興味の無いヴァル。


桜の季節も無関心だったし、何処かに食い物が落ちてないか?
探す事の方が彼に取っては重要らしい。

何しろ広い公園なので、森の散策やドッグランに入るだけでも、
普段の生活では得られない満足感を与えて貰えます。




今回のドッグランではダルメシアンちゃんとお逢いしました。







二歳の女の子だそうな。

最近のヴァルは初めての子とも仲良く出来る様になったので、
割と安心して離す事も可能になりました。
柴同志だと、結構激しく取っ組み合いをしますが(汗

これも毎朝の集会での成果だなぁ!と感じます。
8ヶ月位までは、どんなワンちゃんにでも飛び掛かって大変でした。

今では大きい子と小さい子の区別を付けて、自分からは飛び掛かる事はほぼ無くなりました。

一時期は「このままではマズい!何とかしなきゃ…」と悩んでたのが嘘の様です。

でも、他のワンちゃんのボールに興味を示し、一度それを咥えてしまうと、絶対に放そうとしないのは困りもの。

アウト!の声も全く聞き入れず、材質によっては噛み千切ってしまう事も。
これは今後の一番大きな課題ですな。
家の中でスリッパ等を咥えても、最近はアウトのコマンドでスッと離してくれますが、外で興奮してる状態ではコマンドが全く効きません。

何かあってからでは遅いので、是非ともここは直したい処。






ゆっくりでもいいから、落ち着きのある柴犬になって欲しいと願うサルの独り言。

2015年5月23日土曜日

柴犬率UP!

最近、朝晩の散歩で柴犬に逢う機会が激増している。

某番組で日本犬の里とか放送してるのも影響してるのか?、我が家の近所でも柴を見かける回数が増えて来た。

朝の会場で新しく仲間入りした
7ヶ月の男の子 Max 



鼻の黒さや目の上のアイライン?が未だパピーな感じで
メチャ可愛いですな~(^_-)-☆

元気いっぱいで7ヶ月の頃のヴァルを思い出させてくれる。
毎朝のヴァルとの取っ組み合いも、急速な成長期には役立ってるのかな?
嬉しそうに駆け寄ってきてくれるMax君とじゃれ合ってる二頭を見るのが、最近の朝の日課。










喧嘩してる様にも見えるけど、これが柴と柴の遊び方。
お互い本気で歯を立てたりしないので安心です。

ヴァルも後輩が出来て、心なしか大人になった気も??

一度咥えると放そうとしなかったボールも、アウト!の掛け声で
素直に話す事も増えて来た。

群れで生活する生き物は、序列を感じ取る能力があるってのは事実なんだなぁと実感する。




その他にも何頭か柴が通りかかったりする。




この二人は夫婦だそうな♪

朝の会場だけでも、5~6頭の柴が揃う事もある。


そして、帰り道に時々逢うMaxと同じ頃に生まれた
虎美 ちゃん。




ん~!ヴァルの去勢は早まったかもなぁ
二人の子供が見たかった…(もう遅いけど)

女の子はやはり雄に比べると一回り小柄です。
お互いの相性はバツグンなので、いいカップルになっただろうなぁ…

その他にも写真は撮れないけど、沢山の日本犬が近所にいます。
谷根千や浅草には日本犬が似合う。
下町らしくていいな♪と思うサルの独り言。

※おまけ※

ご飯の待てを掛けられて、必死に耐えるヴァル
(ほとんど虐待ですな)






2015年5月7日木曜日

【愛犬珍道中】潮風公園

GWの最終日の昨日、浅草のドッグカフェRoRo PaPa さんの
遠足に参加して来ました。

お店に通う様になってまだ間もないんですが、お誘いを受けたので思い切って参加しました。

お店のパパさん&ママさんの人柄の良さで、集うお客さんも皆さん親切で優しい方ばかりです。

ヴァルは遠出しても木場公園までだったので、今回はヴァルに取っての初めての海を見る機会。
果たしてどんな反応を示すやら?
楽しみにしながらの出発です~♪

人13名、犬11頭が車3台に分かれてお台場へGo~!

道中ヴァルが粗相をしないか不安でしたが、何とか無事に到着。

ほとんどが会った事のあるワンちゃんですが、外で一緒に行動するのは初めてのヴァル。
特に問題も無く、他のワンちゃんと一緒にお台場の潮風公園を進んで行きました。

途中、初めて見る海で固まるヴァルちゃん。
岩場から水際まで連れて行こうとするも、踏ん張って動こうとしません トホホ

ビビリな処は以前から気にはなってましたが、これ程とはね。
強制してトラウマになるのも可哀そうなので、今回は断念しました。

以下は同行して頂いた、愛情たっぷりに暮らしてるワンちゃん達。

え~と!性別を把握してないワンちゃんがいるので、名前だけでお許しを(飼い主さん申し訳ありません)


RoRo PaPaの看板犬。
とんと(2.5歳)


フレンチブルドッグの福(7歳)


キャバリエの なつ(7歳)


トイプードルのアーニャ(4歳)


ポメプーの小太郎(5歳)


ボストンテリアのレディ(1歳)



ゴールデンレトリバーのピーチ(0.5歳)


チワワの虎千代(4歳)



イタリアングレーハウンドのティアラ&バブル



お弁当を食べて、皆で楽しく犬との生活を語らいました。
初めての参加だったので緊張してましたが、メンバーの方々に優しく接して頂いて緊張もいつの間にかほぐれて行きました。

今回の遠足で一番強く印象に残ったのは
これだけ違う犬種が揃ってるにも関わらず、一度も喧嘩や唸り声
が出なかった事です。
人間が食事してる間も、誰一人騒ぐ事なく、穏やかに待っててくれるワンちゃん達。
これは、そうそう簡単に成せる事ではないかと。

ヒトとイヌが共に暮らしてく中で、お互いの愛情が通じ合っての結果なんだと思います。


車の手配からお弁当の準備、途中でのお茶タイムまで、全てRoRo PaPaさんにお任せでした。
色々とお世話になりまして、本当に有り難うございました。

今後も宜しくお願い致します。

犬に社会性は必要か?

こんなに長い間blogを放置したのは初めてでした。
PC関連では書く気になる様なトピックも無く、絶賛放置状態でした(汗

その間、お犬様が中心の生活を送っておりました。
このblogでのヴァルの記事の最後から約半年ですが、そのひと月程前から毎朝6時に隅田公園に散歩に行ってます。

メンバーは、ほぼ毎日来るワンちゃんが7~8頭。その他に時々通りかかるワンちゃんも同じ位います。

隅田川のほとりで「この犬どうしたら躾られるんだろう?」と思い悩んでいた時に、同じ柴犬の飼い主さんに聞いて、思い切って参加して見ました。

初回は大丈夫かなぁ?喧嘩しないかなぁ?と心配してたのを鮮明に覚えています。
でも、それは完全に杞憂でした。
どのワンちゃんも大人しくて、新参者のヴァルにも最初からフレ
ンドリーでした。


犬同志だから当然ジャレ合いもするし、時には唸り声を上げる事もあります。でも、お互いに本気の喧嘩になる事はなく、いたって平和に過ごせてます。

親分格のラブちゃん。
ヴァルに縦の社会を教えてくれたワンちゃんです。


どんな時も慌てずに仲間を見守ってる感じです。
たまに女の子を見ると興奮したりもしますが(これは当たり前)



とても優しくてボールを先に取っても絶対に他のワンちゃんがくると放してあげる慈愛に溢れる茶ラブちゃん





ベッピンさんのハスキーちゃん。
上品で気品に溢れてます。





走るのが一番速くて、ちょっとした岩は軽々と飛び越えてく
大吉くん。





尻尾の付け根を撫でられるのが大好きな愛子ちゃん。
撫でられると嬉しそうに尻尾を振ってくれます。





この集まりを教えてくれた柴のゴンちゃん。





ボールを追いかけて走る犬達は本当に嬉しそう。






毎朝、この集会に参加する様になって、ヴァルに劇的な変化がありました。
誰彼構わず飛びつく事が無くなり、他のワンちゃんにも優しくなりました。

犬の社会性は、やはり他の犬と触れさせる事で養われるんだなぁ…と感じました。

人間の言葉は犬には理解できないから、難しい言葉で叱っても無理だもんね。

つまり、人に危害を加えない、他の犬とむやみに喧嘩しない。
と云う意味では犬に社会性は必要なんだと感じる。
その社会性は、やはり同じ犬と行動する事に依って形成されるんだなぁ…と思うサルの独り言。